五棋の会札幌

五棋の会札幌は、世の中にあるいろいろなアブストラクトゲームについて、
遊びつくそう、知り尽くそう!というゲーム会です!
だいたい1~2か月に1回くらいの頻度で、札幌駅の近くでゲームイベントを行っています。

Facebookページもあります。

★★プレイされた、展示されたゲーム★★
[日本の将棋]

将棋

将棋
言わずと知れた伝統ゲームの代表格。
初心者から上級者まで、最近ではやったことない人でも楽しめるという大人気のゲームです。
どうぶつしょうぎ

どうぶつしょうぎ
駒にかわいいどうぶつの絵が描かれた、はじめてでもすぐに覚えられ、それでいてとても奥が深いゲーム。
将棋普及のために発明された、にしてはルール・世界観・プロモーションの完成度が高すぎて参考になることいっぱい。
京都将棋

京都将棋
5×5マスの小さい将棋。
動かした駒は成らなくてはならない、取った駒は表裏どちらの駒として使ってもいい、が大きな特徴。
1手10秒の早指しが熱い!
禽将棋

禽将棋
とりしょうぎ。駒が全て鳥類の名前になっている一風変わった将棋。
歴史は意外と古く、江戸時代後期に将棋の九世名人大橋宗英によって考案されたのだとか。
中将棋

中将棋
一部(こことか)に熱狂的なファンがいる12×12マスの将棋。
将棋とチェスを足して「獅子」というとんでもないやつを混ぜて3で割らない、みたいなゲームです。
大将棋

大将棋
中将棋よりさらに大きい15×15マスの将棋。中将棋のルールがわかればだいたい指せます。
大将棋が中将棋から派生したのか、大将棋から中将棋が派生したのか。日本ゲーム史の謎の一つ。
天竺大将棋

天竺大将棋
16×16マスの古将棋。
周り8マスの駒を取る、周り8マスの駒を動けなくする、といったマップ兵器のような駒がいるので、そんなに手数はかかりません。
派手なゲームが好きな方にオススメ。
大大将棋

大大将棋
17×17マスの古将棋。
相手の駒を取ったら必ず成らなくてはいけない、というルールがあります。
その代わり成れる駒は少ない模様。歩はずっと歩のまま。
魔訶大大将棋

魔訶大大将棋
18×18マスの古将棋。
駒を取ったら必ず成り、は大大将棋と同じです。
ただし成れる駒は多く、強い駒は成ると弱く、弱い駒は成ると強くなる傾向があります。
一部にコアなファンがいて、対局ソフトもあるとか。
平成将棋

平成将棋
九州の中将棋愛好家の方が考案した、10×10マスの少し小さい中将棋のバリエーション。
京将棋

京将棋
将棋をベースに「銅将」「京翔」を加えた、10×10マスの新型将棋。
将棋の手筋は使えて将棋の定跡は使えない、というゲーム性のため、定跡覚えるのがめんどくさい方には特におススメ。
四人将棋

四人将棋
麻雀みたいに将棋を4人でやっちゃおう、というバトルロイヤル。
かつてはコンシューマーゲームで発売され、将棋のプロ棋士により書籍化されたりもしました。

[世界の将棋]

チェス

チェス
全世界に数億人のプレイヤーがいるゲーム。
初見のプレイヤーの大半はナイトの駒のインパクトに惹きつけられてると思うのですが、いかがでしょうか。
シャンチー

シャンチー
中国の将棋。
黄河を挟んで楚の国と漢の国が向かい合うという歴史ロマンを感じさせるゲーム。
王と王が間に何も挟まずに向かい合ってはいけない、というルールがあります。照れ屋さん?
チャンギ

チャンギ
朝鮮の将棋。
シャンチーに似ていますが、やってみると完全に別ゲー。
線が斜めに引かれている場所では、縦か横にしかいけない駒も線に沿って斜めに動けます。
マークルック

マークルック
タイの将棋。
チェスに似ていますが、将棋の銀将と同じ動きをする駒があり、そのためか将棋がタイから伝来したという説があります。
駒の動きが地味なのでなかなか勝負がつきません。管理人はあっさり負けましたが。
シャタル

シャタル
モンゴルの将棋。
チェスに近いですが、馬だけでなく駱駝と虎がいます。
シットゥイン

シットゥイン
ミャンマーの将棋。
「ネ」(歩)以外の駒については、若干制限がありますが初期配置を自由に決められます。

[ならべもの]

連珠

連珠
五目並べ。
連珠専用の盤は15×15目です。
黒は三・三と四・四・と長連(六以上)が反則、というルールがあります。
にゃんこならべ

にゃんこならべ
連珠のプロによって発明された、かわいいねこの形の石を使う五目並べ。
三ができたら「にゃー!」、四ができたら「にゃん!」、五ができたら「にゃんこ!」と言いましょう。
クアルト!

クアルト!
黒/白、高/低、角/丸、穴あり/穴なしの特徴を持つ駒を並べ、先に同じ特徴の駒を4つ並べた方の勝ち、というゲーム。
置く駒は自分では選べず、相手が選んだ駒を置かなくてはいけません。
立体四目

立体四目
4×4×4の3次元の盤(?)で行う四目並べです。

[チェッカー系]

ドラフツ

ドラフツ
丸い駒を斜めに動かすゲームです。相手の駒を飛び越えることで取ることができます。
飛び越えられる駒は1個だけですが、飛び越えた先で相手の駒が取れる状態なら連続して飛び越えて取ることができるというコンボゲーでもあります。

[囲碁]

囲碁(九路盤)

囲碁(九路盤)
初心者や時間のない方におススメの小型サイズの囲碁です。
囲碁(十三路盤)

囲碁(十三路盤)
初心者や時間がそこそこない方におススメの中型サイズの囲碁です。
九路盤も十三路盤も、コミ(ハンデ)は十九路盤の囲碁と同じ六目半でだいたいつり合いが取れているのだとか。ふしぎ!

[すごろくの仲間]

バックギャモン

バックギャモン
全世界に数億人~数十億人のプレイヤーがいる、「世界で最もメジャーなゲーム」。
日本でも古来より「盤双六」という、近いルールのゲームが遊ばれていました。

[よくばりセット]

桑名七盤勝負

桑名七盤勝負
連珠・どうぶつしょうぎ・オセロ・チェス・囲碁・将棋・バックギャモンの七種目を同時対局する、今最も熱いゲームです。
札幌支部を立ち上げました。詳しくはこちら
厚別二盤勝負

厚別二盤勝負
桑名七盤勝負をパクって・・・いや参考にして開発されました。
見た目はほとんど同じ、でもルールは割と違う、シャンチーとチャンギの2つを同時に指します。
頭が混乱すること必至。多少の反則はにっこり笑って手を戻してあげましょう。